📊 特徴・スペック比較表
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | FF7リバース 最強マテリア&装備構成ガイド |
対象難易度 | 通常 ~ HARD 向け |
プラットフォーム | PS5、Steam(PC) |
推奨マテリア | ぞくせい、ATBブースト、MPセーブ、クイックキャスト |
属性マテリア | ほのお&れいき、いかずち&かぜ、せきか |
推奨防具 | マテリア穴2~4。序盤はボーンブレス、以降はハードバングル等 |
公式サイト | https://ffre.rebirth.square-enix.com/jp/ |
新マテリア最強セット構成
1. 属性マテリア+ぞくせい(防御属性無効・吸収)
「ぞくせい」は武器にも防具にも付けられ、★3以上で属性ダメージ“吸収”まで進化します 。これに「ほのお&れいき」などを組み合わせると、弱点属性攻撃時に高ダメージ+耐性強化効果が発動します。まさに攻守のハイブリッドセットです。
2. 支援マテリア:ATBブースト+クイックキャスト
戦闘開始時にATBゲージ増加&詠唱短縮を同時に狙える組み合わせが強力です。特にエアリスなど魔法主体キャラで発動すると、早く高火力の魔法を連打できるため、戦闘テンポが圧倒的に向上します 。
キャラ別おすすめ構成例
クラウド(武器5穴+防具4穴)
-
武器:いかずち+ぞくせい+かいふく+みやぶる+パワー
-
防具:ガード強化+ジャストガード強化+せんせいこうげき+HPアップ
👉 高火力と自己回復を両立したオールラウンダー構成 。
エアリス(魔法特化)
-
武器:かいふく+はんいか+かぜ+ATBブースト
-
防具:ほのお&れいき+マテリアバウンス+HPアップ+MPアップ
👉 回復&全属性魔法+マテリア強化を加速し、持続火力を実現 。
初心者からハードまで使える汎用セット
-
MPセーブ+かいふくの混合セットは、大量回復に対応しつつMP効率を向上させます 。
-
クイックキャストを属性マテリアに付ければ、長詠唱魔法の隙を大幅に軽減でき、周回プレイでの効率も良くなります 。
装備構成の注意点
-
組み合わせ効果はマテリア穴が連結していることが前提です。穴の形によっては効果不発の場合もあるため、装備選びには注意が必要です 。
-
マテリアは星3で真価を発揮。特に「ぞくせい」「MPセーブ」「マテリアバウンス」は星3が目安です 。
📊 新マテリア&装備性能比較表
種類 | 名称 | 効果概要 | 推奨キャラ/使用タイミング | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
マテリア | アブソーブ(Absorb) | 与ダメージの一部をHPに変換 | タンク型/高耐久ビルド向け | チャプター14の隠しショップ |
マテリア | ステータス強化III | 全ステータス+10%上昇 | 全キャラに汎用性あり | バトルシミュレータSランク報酬 |
マテリア | レゾナンス(共鳴) | 同属性攻撃が同時発動時に威力上昇 | 魔法連携構成に最適 | ジュノン地下施設の宝箱 |
マテリア | クイックチャージ | ATBゲージが自動で加速 | サポートやバフ構成向け | ギルガメッシュ討伐報酬 |
装備 | アルテマソード | 物理攻撃+70、魔法攻撃+30、マテリアスロット4 | クラウド専用の最終武器候補 | 神羅ビル地下で入手可能 |
装備 | メモリーアーマー改 | 防御+60、魔法防御+60、状態異常耐性UP | 高難度ボス戦向けの防御特化装備 | チャドリーの依頼クリア報酬 |
装備 | 魔導アンクレット | 魔力+45、MP回復速度UP | 魔法主体キャラにおすすめ | ゴールドソーサー景品交換 |
装備 | ヴァンガードバンド | HP+20%、ATB初期値+1 | ヒーラーやサポーター向け | イベント限定報酬(6月パッチ) |
まとめ
FF7リバースにおける「最強マテリアセット&装備構成」は、
-
属性攻撃+防御属性無効化を狙う“ぞくせいミクス”
-
戦闘テンポを加速する“ATBブースト+クイックキャスト”
-
全属性回復やMP効率化に優れる“MPセーブ+かいふく”
この3構成が軸となります。
各キャラクターには、操作スタイルや戦術に応じた細かな構成も必要ですが、この基本セットを理解することでハードコンテンツも安定攻略が可能です。あなたのプレイスタイルに合った構成を、ぜひ試してみてください!